- ホーム
- 私のアトリエからの…
私のアトリエからの…
-
鳥取民藝 用と観の梅紋 それぞれの「ムーラン・ド・ラ・ギャレット」
梅五郎さんの梅紋鳥取市河原町にある牛ノ戸焼は歴史の深い窯元です。黒と緑を半々に振り分けた釉薬と梅の柄は素朴な印象ながらモダンで美しいデザインですね。…
-
入れ墨文化 葛飾北斎・応為「唐獅子牡丹」
背中(せな)で泣いてる・・・屈強な唐獅子と美しい牡丹和彫りの絵柄として有名な「唐獅子牡丹」ですね。義理と人情を秤にかけりゃ義理が重た…
-
駆け出し作品 ロートレック「洗濯女」
あるもので制作することに邁進かれこれ20年前の恥を晒します。これは私がドールハウス制作を始めたばかりの頃の作品です。粗だらけで人様に…
-
入れ墨文化 葛飾北斎「八方睨み鳳凰図」
身体加工の美少しアンダーグラウンドな世界へ・・・デジタル浮世絵師となり、さまざまな錦絵を鑑賞し、一つの分野にとても関心を深めることとなりました。入れ墨、所謂「和…
-
いま会える街角 ギンバルダ「セビリアのドーナツ売り」
いま!会えるアイドル!ももクロさんのキャッチフレーズを引用させて頂きましたが、本文は、ももクロさんに関しての内容でありません。ごめんなさい。劇場やライブ会場に行…
-
ラガティアン&アンディ ”汚す”という技法
汚しのemiz年末にミニチュアの在庫確認と整理整頓をしました。そして、毎年いつも無造作にストック箱に放置してあるオリジナルのミニチュア人形を…
-
レオナール藤田のアトリエ
私の作るミニチュアアートは、私の頭の中に浮かんだ妄想を形にすることが多いのですが、実在する店舗や物語の一場面など、心を強く揺さぶられ…
-
アーティストの未来
「芸術の定義」一定の素材・様式を使って、社会の現実、理想とその矛盾や、人生の哀歓などを美的表現にまで高めて描き出す人間の活動と、その作品。文学・絵画・彫刻・音楽…
-
歴代のパン
ミニチュア・ドールハウスの制作を始めて、なんだかんだで20年以上になります。ここ最近、何かを長く継続することは良いことだとつくづく思うようになりました。中でも自…
-
クマのhanaさん
クリエイターとしてのお話を聞いてくださいませ。今、この世に無いモノを生み出すというのは、時には苦痛を伴うもので・・・絞っても逆立ちしても、な~~~んにも出てこな…