- ホーム
- hanaと浮世絵
hanaと浮世絵
-
葛飾戴斗 立美人図
「龍宝玉」柄を引立たせるようにゆったりと結んだ帯幾重にも重ねた着物豪華絢爛な打掛独特な立ち姿に高さのある履物元絵は遊女の最高峰「花魁…
-
葛飾応為 蝶々二美人図
蝶々涼み釣り忍の輪から二匹の蝶が舞うそれを見つめる美女二人思わず見とれてしまう美しい錦絵ですね。この二人はどんな感情で蝶々を見つめて…
-
葛飾応為 夜桜美人図
「夜桜一句」星空のもと、灯篭の灯りを頼りに短冊に筆をとるなんとまあ、絵になるシチュエーションでしょうか。この美人はモデルとなる人物が…
-
歌川国芳 艶曲揃
「チェック」背中に猫を乗せて読書している芸者さん元絵は団扇に仕立てる為に描かれた錦絵です。歌川国芳は、役者絵、武者絵、美人画、名所絵…
-
ロートレック ル・ディヴァン・ジャポネ
「ジャポネ」世相を描き出すのが浮世絵だとしたら、こちらも間違いなく浮世絵でしょう。舞台はベルエポックのパリモデルはモンマルトルの人気…
-
葛飾北斎 富嶽三十六景山下白雨
「富嶽雨富士」凱風快晴が赤富士と呼ばれる対照的に雷雨の富士山を描いた山下白雨は黒富士と呼ばれています。真っ黒な麓と快晴の頂上世界を真…
-
葛飾応為 朝顔美人図
「朝顔涼み」どこか悲しげな面影で朝顔を見つめる女性。華やかな遊郭の姐さんたちを描いた他の美人図と比べ、絣の着物をまとった庶民的な印象…
-
歌川広重 水道橋駿河台
「錦鯉」画面一杯の鯉のぼりを、もう一匹目の鯉のぼり目線で描いたような、広重ならではの構図ですね。本郷台地からの駿河台の眺めとのことで…
-
葛飾北斎 木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧
「富嶽大瀧」ずい分とデンジャラスな場所で男子会を開催しているシュールな元画ですよね。北斎は富嶽三十六景ののちに諸国瀧廻りと題し人と水…
-
葛飾北斎 富嶽三十六景凱風快晴
「富嶽赤富士」富士山の浮世絵と言えば、赤富士と呼ばれる、北斎のこの作品が浮かんでくるのではないでしょうか!鱗雲が浮かぶ快晴の中、樹木…