- ホーム
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
日本茶の手技 ターナー「グレート・ウェスタン鉄道」
翠香園津田茶舗倉吉市西町の江戸時代から続く、老舗のお茶屋さんで、日本茶の飲み比べという貴重な体験をさせて頂きました。お茶と和菓子が設えられたお膳を見た時、私は心…
-
倉吉市明倫「コレデ堂」 長谷川富三郎「富士曼陀羅」
明倫AIR(アーティスト・イン・レジデンス)鳥取県中部の玄関口である倉吉市2010年 白壁造りの土蔵が多く昔ながらの商店、オタク文化や新しい感性の商…
-
-
城下から見る鳥取城跡 ゴッホ「星月夜」
遠方からの造形美私は過去記事-鳥取城天球丸跡から見るまち-で記した通り、季節毎に鳥取城跡の展望台から鳥取のまちを見つめることが習慣となっています。実は私、とって…
-
パラレルキャリア ルーベンス「ヤヌス神殿」
フル稼働の名刺を二枚持つ対人援助職の仕事28年 創作活動21年。ふと気が付けば二つの職の名刺を使い分け「私はこういうものです!」と名乗ることが普通の日常となって…
-
入れ墨文化 葛飾北斎「八方睨み鳳凰図」
身体加工の美少しアンダーグラウンドな世界へ・・・デジタル浮世絵師となり、さまざまな錦絵を鑑賞し、一つの分野にとても関心を深めることとなりました。入れ墨、所謂「和…
-
-
-
水曜日おひとりランチの会72 HOME8823 フェルメール「デルフトの小路」
稀少なマニアの皆さま暖冬とは言え、やはり寒さが身に染みる毎日いかがお過ごしでしょうか。私は日々おひとりランチの会を楽しんでおりますが、なかなか皆さまにお…
-
いま会える街角 ギンバルダ「セビリアのドーナツ売り」
いま!会えるアイドル!ももクロさんのキャッチフレーズを引用させて頂きましたが、本文は、ももクロさんに関しての内容でありません。ごめんなさい。劇場やライブ会場に行…